グランドエボSTF(スタンディングファイト)はスタンディングスタイルを重視したスペシャルロッド
リアルワンピース構造が高い強度を約束するだけでなく、独自の技術によって急テーパーに仕上げられたブランクはスムーズなベンディングカーブを描き、張りのある胴からバット部へとつながり最大のパワーを発揮!
喰い込みの良さと不意の大物にも対応できる高い限界性能があらたなスタンディングスタイルを提案します
5アイテムからなるこのシリーズは、10キロを超えるヒラマサ、ブリからキハダ、クロマグロ、さらにはクエなどの底物、
深海のキンメやアコウを対象に、その計り知れないパワーと高い操作性でスタンディング、あるいは置き竿での釣りを万全なものにしてくれるでしょう
ハンドルは高耐摩耗性のベルト巻き仕上げと強固なアルミ製リールシートを装着し、全機種オリジナル小型デガ当てを装備
■170(120〜300号)
グランドエボSTFシリーズの中核をなすモデル
キハダマグロ、ブリ、カンパチ、ヒラマサ、クエなどををターゲットにしたスタンディングスタイルモデル
攻撃的スタンディングスタイルを実現するショートレングス仕様で、アングラーの意思を強烈に反映させられることが可能
高精度に削りだされたブランクが、173cmというショートロッドでありながらも、シリーズ共通のソフトな穂先、ハードなバットを結ぶスムーズな曲がりを実現
想像以上のパワーとネバリを引き出し、スタンディングスタイルの面白さを強烈に味あわせてくれる一本に仕上がっています
■180(150〜350号)
グランドエボSTFシリーズの中ではユーティリティーの高いモデル
パワーと長さを兼ね備えていることで、攻撃的なスタンディングスタイルでの使用はもちろん、深場狙いの置き竿での使い方も可能!
シリーズ共通のスムーズな先調子と長さにより、水深がある釣り場でのオモリ着底の感知能力、波高時の上下動の吸収力の高さが魅力
長さの持つ余裕と細ハリスを飛ばさない柔軟性を兼ね備えています
キハダ、本マグロといったマグロ類、ブリ、ヒラマサ、カンパチといった大型青物やモロコ、イシナギなどの底物にも対応
■190(120〜200号)
キハダ、10キロオーバーのブリ、ヒラマサをターゲットにしたスタンディングスタイルモデル
シリーズ中最もソフトなモデルでありながら、あえて長さをもたせた仕様は計り知れないパワーを持っています
シリーズ共通のソフトな穂先と張りのある胴へとつながる曲がりに無駄がないので、食い込みからアワセ、そしてやりとりまでの主導権は常に釣り人が握ることが可能
釣り場で映えるバイオレット系の鮮やかな総糸巻き仕上げも新鮮。キハダ、ワラサ、ブリ、カンパチといった近海の大型青物に最適!
同様の先調子の人気シリーズ「制覇F」に対し、穂先がやや硬めの設定となり、よりハードな釣法に対応するパワーを求めるアングラーにオススメ
SPEC:使用ガイド/オール富士工業PカラーHB Sicガイド
■190(180〜400号)
グランドエボSTFシリーズ中、パワーあるモデルで、大型青物スタンディングだけでなく、キンメ、アコウの多点仕掛けによるライト深海釣りも兼用できるアクション
ただ単にパワーを持たせているのではなく、シリーズ共通の先調子が荷重に応じた曲がりを実現し、深海釣りでの操作性や食い込み、アタリの表現力は抜群
スタンディング時においても大型ブリやカンパチ、ヒラマサなどの大型青物への対応も万全
ハードなスタイルのスタンディングと深海での高度なゲームを求めるアングラーには最適な一本
■215(250〜500号)
グランドエボSTFシリーズ中、最も深海を意識したモデル
基本はあくまでもスタンディングを意識していますが、深海釣りにおいてもスムーズな先調子が抜群の操作性をもたらしています
特にソフトな穂先は深海釣りのキンメ・アコウ釣りにおける底立てのしやすさと小アタリを逃しません
また、深海釣り専用ロッドに対してバット後部は長さを若干プラスし、スタンディング時のホールド性を高めています
ギンバルには取り外し可能な小型デガ当てを標準装備。超大型魚にスタンディングで対峙せんとする体力自慢のアングラー待望の1本!!
SPEC:使用ガイド/オール富士工業PカラーHB SICガイド
喰い込みの良さと不意の大物にも対応できる高い限界性能があらたなスタンディングスタイルを提案します